ブラジル – 憲法:政教分離

ブラジルの宗教といえば、カトリックである。南米、いや2015年時点で世界でも最大の信者を抱えるとも言われ、歴史的にもラテンアメリカのカトリック教会の変容に重大な役割を果たしてきた。

政治と宗教の関係においては歴史が大事であることはいうまでもなく、ここで改めてブラジル・ポルトガルの歴史に触れながら、紐解いていくこととしよう。話は、ブラジルがポルトガル領であったころから遡る…

続きを読む

ブラジル – 憲法(4):基本的人権とその保障(3)

憲法全体の目次はこちら。第2部:基本的人権とその保障の全体についてはこちら。今回は、第2部基本的人権とその保障のうち、信教の自由のうち政教分離・検閲の禁止・プライバシー権・住居の不可侵・情報へのアクセス権について触れる。

続きを読む

ブラジル – 憲法(4):基本的人権とその保障(1)

第2部:基本的人権とその保障は以下の第5章よりなる。憲法全体の目次はこちら

  • 第1章:個人的・集団的権利と義務(5条)
  • 第2章:社会的権利(6条から11条)
  • 第3章:国(12条から13条)
  • 第4章:政治的権利(14条から16条)
  • 第5章:政党(17条)

ここで、日本語の漢字の問題であるが、「ほしょう」と言っても、保障・保証・補償と複数の漢字がある。特に、保障と保証は意味合いも近いことから、(契約書でのドラフティングの注意事項というよりも、日本語の用法の問題でもあるが、)使用方法につき整理しておきたい。

  • 保障:実際に何らかの行動・措置をとることで、望ましい状態を実現・確保し、また侵害から保護すること
    • 使用例:安全保障・言論の自由の保障・老後の保障
  • 保証:将来に向けて約束するということで、保証の時点で何らかの行動をすることをせまられるわけではないもの
    • 使用例:品質保証・連帯保証

ブラジル – 憲法(3):第1部基本原則

憲法全体の目次はこちら

第1部基本原則(Dos Princípios Fundamentais)は、1条から4条にて構成されている。

Art. 1º A República Federativa do Brasil, formada pela união indissolúvel dos Estados e Municípios e do Distrito Federal, constitui-se em Estado Democrático de Direito e tem como fundamentos:

I – a soberania;

II – a cidadania;

III – a dignidade dapessoahumana;

IV – os valores sociais do trabalho e da livre iniciativa;

V – o pluralismo político.

Parágrafo único. Todo o poder emana do povo, que o exerce por meio de representantes eleitos ou diretamente, nos termos desta Constituição.

第1条 ブラジル連邦共和国は、各州及び各市町村ならびに連邦区の確固たる団結により構成され、民主主義・法治国家であり、以下の事項を根底とするものである。

  1. 独立国家
  2. 市民権
  3. 人格的尊重
  4. 勤労の社会的価値および自由の尊重
  5. 政治的多元

(付則)本憲法に従い、行使される全ての権力は、国民または国民より選ばれた代表により、正当化されるものである。

Art. 2º São Poderes da União, independentes e harmônicos entre si, o Legislativo, o Executivo e o Judiciário.

第2条 連邦国家の機関は、相互に独立であるとともに協調性を有する、立法府、行政府および司法府より構成される。

三権分立の定義を思い出す。権力が単一の機関に集中することによる権利の濫用を抑止し、権力の区別・分離と各権力相互の抑制・均衡を図ることで、国民の権利・自由を保障しようとするシステム。言い換えるならば、目的が国民の権利・自由の保障であり、手段が権力の区分・分離と相互抑制・均衡というシステムだ。日本は議院内閣制(憲法第66条第3項等)だが、ブラジルは大統領制といった違いはあるものの、三権分立・権力分立構造を取るということ自体は同様である。

Politics_Under_Constitution_of_Japan_02wikipediaより)

 

日本の議院内閣制の特徴としては、官僚内閣制や政府と与党の一元化がなされていないといった点、加えて参議院との関係(参議院は内閣不信任案を決議できず、政治的意味を有する問責決議のみ)といった点が挙げられる。ブラジルとの対比は、以後読み進めていく条文中に明らかにしていきたいと思う。

Art. 3º Constituem objetivos fundamentais da República Federativa do Brasil:

I – construir uma sociedade livre, justa e solidária;

II – garantir o desenvolvimento nacional;

III – erradicar a pobreza e a marginalização e reduzir as desigualdades sociais e regionais;

IV – promover o bem de todos, sem preconceitos de origem, raça, sexo, cor, idade e quaisquer outras formas de discriminação.

第3条 ブラジル連邦共和国の基本原則は以下のとおりである。

  1. 自由、公正かつ統一された社会であること
  2. 国家的発展を保障するものであること
  3. 貧困を根絶し、基本的生存権を確立しならびに社会的宗教的不平等を撲滅するものであること
  4. 出自、人種、性別、肌の色、年齢およびその他いかなる方法による差別等なく、全国民の福祉を促進するものであること

日本国憲法は、基本原則というと、①人権尊重、②国民主権および③平和主義である。個人の尊重といったことが第一に来る印象だったが、ブラジル憲法では、社会の発展や差別・平等に対する抑止が強く前面に出ている印象である。

Art. 4º A República Federativa do Brasil rege-se nas suas relações internacionais pelos seguintes princípios:

I – independência nacional;

II – prevalência dos direitos humanos;

III – autodeterminação dos povos;

IV – não-intervenção;

V – igualdade entre os Estados;

VI – defesa da paz;

VII – solução pacífica dos conflitos;

VIII – repúdio ao terrorismo e ao racismo;

IX – cooperação entre os povos para o progresso da humanidade;

X – concessão de asilo político.

Parágrafo único. A República Federativa do Brasil buscará a integração econômica, política, social e cultural dos povos da América Latina, visando à formação de uma comunidade latino-americana de nações.

第4条 ブラジル連邦共和国の国際関係は、以下の原則より構成される。

  1. 国としての独立性
  2. 人権の普及
  3. 国民の自己決定権
  4. 不干渉
  5. 各州の平等
  6. 平和維持
  7. 紛争の平和的解決
  8. 暴力行為(テロリズム)及び人種差別の根絶
  9. 人類の発展のための貢献
  10. 政治的亡命への擁護

(付則)ブラジル連邦共和国は、ラテンアメリカ圏構成への構想とともに、ラテンアメリカにおける人々の経済的、政治的、社会的、文化的融合を促進させるものである。

この付則は、日本国憲法であれば、おそらく維持できなかったであろう。大東亜構想というものがどういうものか具体的にリサーチできていないが、戦後の人々であればそのような構想または類似のものを連想させることにもなりかねないだろう。他方、ラテンアメリカと明示して、地域コミュニティを、世界規模で考えているということはすばらしいとも評価できるだろう(なお、1988年制定のブラジル憲法と、第二次世界大戦直後の日本国憲法と制定時期が全く違うことはあらためてここでも認識しておく必要がある)。

ブラジル – 憲法(2):前文

憲法全体の目次はこちら

PREÂMBULO

        Nós, representantes do povo brasileiro, reunidos em Assembléia Nacional Constituinte para instituir um Estado Democrático, destinado a assegurar o exercício dos direitos sociais e individuais, a liberdade, a segurança, o bem-estar, o desenvolvimento, a igualdade e a justiça como valores supremos de uma sociedade fraterna, pluralista e sem preconceitos, fundada na harmonia social e comprometida, na ordem interna e internacional, com a solução pacífica das controvérsias, promulgamos, sob a proteção de Deus, a seguinte CONSTITUIÇÃO DA REPÚBLICA FEDERATIVA DO BRASIL.

  • 前文
    • preâmbulo – m preamble, introduction
    • povo – people, race
    • reunir – to bring together, to join

我々は、ブラジル国民の代表として、ここに憲法議会を設け、ひとつの民主主義国家を設立し、以って、社会的・個人的権利、自由、平和、健康、発展、平等、正義、そして、友愛を有し、多元的な公正な社会が至上の価値を有することを決意し、社会的協調性を追及し、国内外の秩序を保ち、紛争の平和的解決に協力するために、神の加護の下、下記ブラジル連邦共和国憲法をここに発布する。

日本国憲法上、国民主権・人権尊重・平和主義が、憲法の三大原則と言われる。同趣旨の内容が盛り込まれるなか、pluralista(多元的)という用語が盛り込まれているのが印象的である。

ブラジル – 憲法(1):目次

 

大きくわけて全9部からなるConstitução da República Federativa do Brasil de 1988(原文はこちら・英文参考訳はこちら)は、1988年10月5日に制定された。ポルトガル語からの日本語翻訳を大胆に試みる。かなり長いので、途中で挫折するかもしれない。また、理解をすすめていくうちに、誤訳等間違いに気づいた場合は随時修正していきたいと思う。

  • 前文
  • 第1部:基本原則(1条から4条)
  • 第2部:基本的人権とその保障
    • 第1章:個人的・集団的権利と義務(5条)
    • 第2章:社会的権利(6条から11条)
    • 第3章:国(12条から13条)
    • 第4章:政治的権利(14条から16条)
    • 第5章:政党(17条)
  • 第3部:国の機関(18条から43条)
  • 第4部:各省の組織(以下、条番号は適宜追記)
  • 第5部:国防等
  • 第6部:税と財政
  • 第7部:経済・金融秩序
  • 第8部:社会秩序
  • 第9部:一般規定
  • 附則